
王様の速読術
私、本はやっぱり、一から読むものって、認識が強いんですけど。
この王様のイラストに惹かれて、手にとってしまいました♪
なるほど、確かに、本から情報を得たいのだ!という場合に役立ちますね☆
私は、本は、つまみ食い形式で読んでしまうんです。
この本もですが、物語ではなく、章によって、書かれていることが、まとまっていますから、
適当に、ぱらっと本を開いて、活字を読むのが、私の読書になっていたり。(^^;)
まぁ、だいたい、タイトルで、どんなことが書かれているか、予想はできますしねぇ。
あと、目次で、より、細分化されているから、
気になるトピックを拾い読みしちゃいます。
ただ、気になるのは、この本、専門家になってしまおうとか、
資格を取るためにとかの読み方が載っているので、やってみようかなぁとか思います♪
それから、私、「IQ」は知っていましたが、「EQ」って、言葉は知らなかったです。
IQ:理解力や記憶力 いわゆる左脳的な能力
EQ:人間関係、感情面のスキル いわゆる右脳的な能力
なのだそうです。
そして、斉藤さんは、そこにさらに、「SQ」を記載していらっしゃいます。
SQ:世界中の人達とコラボレーションすることで、新しい世界、新しい文化を築く能力
この3Qを調和させることで、よりよい未来に、社会にしていこう、というもの。
素敵だなぁ、と思ったのは、
いろんな人と、コラボレーションしていくってこと。(^v^)
私の知らない能力、技能、習慣、考え、物事の捉え方。
日本から出たことない、それこそ、国内旅して回ったこともない、私からしたら、
触れていないことのが、すごく多くて。
同じ景色や、人の行いを見ても、自分の感じるものは、自分の中にしかないもので、
それを、人と共有することで、今まで、知らなかったモノの見方にふれること、
モノの捉え方を学べるってこと。
自分の世界を広げていけるってことじゃない!!
それは、すごいことだと思うのね。
正直、私の中にも、人と関わることで、自分の未熟が露呈してしまうから、
人と関わることに臆病になることはある。
でも、そう、自覚しているからこそ、そこから、脱していきたいって思うんです。
人とともに、生きていく。
一人じゃなく、みんなで。
それって、大事なことで、尊いことだなって、思うんです。
最後に、一言!!
私は、作品を作りたいのです。
芝居でも、ラジオでも、ブログでも、そのほか別のツールを用いても。
そこで、いろいろなものを、見聞きして、取り込んでいけたら、
もっと素敵な「ものづくり」ができると思うのです。
皆さまと、コラボレーション、していきたいです。(^^)
一言じゃないか・・・。ま、いっか☆